介護と仕事の両立支援の助成金は誰のもの?

245885

経営者の方で勘違いをされている方がいます。


介護のために有給を与えなくてはならない?


有給が増える?


従業員だけが得をする?


人手が足りないのにさらに有給?



こんなことだけを考えていると、中小企業は近い将来人材不足で


ご自分が痛い目にあいそうですね。



「介護」は自分の問題ともとらえることができないと、


社員だけが得を?するなんて思っていませんか?



中小企業ほど人材が必要となってもなかなか採用できません。

今の社員お方が、「介護」をしなければならなくなり、休業、


退職となれば、従業員も当然ながら経営者も大きな損失です。



経営者、従業員一体となり、介護休業を取りやすい環境と仕


事の役割、効率化を今から心がけないといきなり「介護」の


問題に直面してからでもあわてないようにしましょう。



そこで、中小企業ほど取り組みやすい「助成金」が介護両立


支援に取り組んだ企業、個人経営者様に支給されます。



是非取り組みましょう。



そんな、助成金の取り組み方を公開します。


7/11に15時より


 「セミナー案内」よりお申し込みください。