相続事前対策 | 日本橋の税理士事務所 鷹野会計事務所

事前に相続対策をとる必要性

相続問題は相続人がおこす事と認識するべきです。
身内間で“争族”にならないよう納得した相続が行われることを願いながら事前対策の必要性を考えてみました。
問題が起きる前に本人(被相続人)が行わなければならない事は問題となりそうな事柄を、整理しておくことが必要です。

相続人が一人であれば問題は起こりませんが、スムーズに相続手続きが終わるようにご自身の財産、債務はしっかり書き出しておけばよいでしょう。

相続人が2人以上の場合は、財産の取得、債務の引継ぎに争いが生じてしまいがちです。

税金がかからないから心配なし、と思っていても、実際には財産がありますからその取得、負担について、はっきりさせておくのも親の努めかもしれません。
imasia_9156185_XL
相続する人(被相続人)にとって次の世代に承継させたいものは何でしょうか?

先祖代々承継した財産や、又そこに自分で築いた財産でしょうか、そしてそのような財産と共に家族にその想いを遺すことが大切ではないでしょうか。

相続人間で争いのもととなるのが“みんな平等”である、という認識が強いです。

生前譲与で財産を先にもらっている人、オーナー経営者の場合の後継者が決まっている場合、決まっていない場合、その時の事情で大きく“平等”の価値判断が違ってきます。

更に相続発生の時点で土地、建物等が財産にあるとその分割には非常に長い時間と労力を要します。
また、相続人間で争いが起きてしまうと当事者は精神的に大きな負担となります。

事前対策の必要性は上記のような“争い”“負担”をせずに家族が親の想いを引き継ぐことが大事だと思います。

その中で相続税の増税がありました。
誰が負担するか、果たして納税資金が確保されているかにより、また問題が生じてしまいます。
やはり、想いと共に税負担の引き継ぎ方もしっかり生前に対策をとるべきだと思います。
介護経営_資金調達_税務相談