介護経営を「収支差率」から検討する!

介護経営

平成28年度の「介護事業経営概況調査」が昨年の12月に厚生労働省から発表されました。



収支差率(経常利益利益率)を事業ごとにみると 


訪問介護事業5.5%で、前年より1.9ポイントの低下


通所介護事業6.3%で、前年より1.4ポイントの低下



上記の数字は、あくまでも調査した事業所の平均値の数字で

はある。



反面、中小企業庁の発表した平成27年度の収支差率3.15%

に比較すると、依然として高い。



このことから、今後の報酬改定では、国は収支差率を低くする

ために、訪問介護・通所介護の報酬削減に踏み切ることが予

想されます。



しかし、収支差率の分布を分析してみると、10%以上の利益

を計上している事業所も30%ほど存在していることも事実で

す。


そんな事業所は、厳しい経営課題にどう取り組んでいるの

か?

経営者は今までの経営方針でいいのか?



今後は事業スキームの見直しが必要ではないのでしょうか