何か変だぞ”この決算書”

起業準備
何か変だぞ“この決算書”??

青色申告で確定申告書を提出する場合は「青色決算書」を提出しなければなりません。

昨年、頑張ってご自分で決算書を作成し、無事?提出された方がお見えになりました。

今年になりなんか変だな?と気が付きました。

現金がー(マイナス)になっていました。

決算書には、貸借対照表、損益計算書を添付しなければならないのですが、ある会計ソフトを利用して「決算書」を作成しましたが、「貸借対照表」の現金の欄がー(マイナス)○○円と記入されていました。

昨年は気づかないまま提出をしたようですが、今年になり「繰越」をしてみたらマイナスの現金残って、おかしいなと思われたようです。

どうしてこうなってしまうのでしょうか?

それは、事業用のお金とプライベートのお金が頭の中で一緒になっているからです。

財布を別々にするのが理想的ですが、帳簿の記入の仕方だけ抑えておくだけでこういう問題は起こりません。

会計ソフトも「残高登録」さえしっかりしておけば、後は簡単、日々の取引を入力するだけとなります。

個人事業主の方は陥りやすいですので注意が必要です!